はじめましてのご挨拶。
はじめまして。
ネクストシステムMobile.Lab Android開発チームのtanakaといいます。
K3の下で開発をやったり、何か良いものは作れないかと試行錯誤する仕事を主にやっています。
自分の記事では、技術的な解説とかは当ブログ・他のページを含めた先輩諸氏にお任せして、自分が開発や試行錯誤時に思った事とかハマった事、気づいた事とかを書いていこうかと思います。
という訳ではじめましての今回は「Android開発チーム」について。
・「Androidってそもそも何?」
Googleが発表したプラットフォームで、決して人造人間ではないです。
最近はスマートフォンが有名ですが、Android電子レンジとかAndroid洗濯機なども開発できるくらい汎用的なものらしいです(見たわけではないので)。
詳しいことはGoogleのページとか見てもらうのが一番なので省略します。
・「Androidの何が素敵」
イロイロあるんだろうけど、とりあえず一番は「オープンソース」であること。
簡単に言うと、「だれでも使える」それから「ソースが公開されている」ってことです。
もちろん権利関係はなんかいろいろあるんですけどその辺は自分にはよくわかりません。
最近流行ってる「Androidケータイ」が、同じ「Android」なのに微妙に違うな、っていうのは各メーカーが頑張ってそれをカスタマイズしてるからだったりします。
・「Androidアプリについて」
いきなり絞り込みますが「スマートフォン」といえば「コレ」的な部分であるところの「アプリ」についてです。
「Android」を使った「スマートフォン」は「AndroidSDK」という開発キットを使うことで「Android」の仕組みを使った「アプリ」開発ができ、コレについても無償で提供されています。
で、「AndroidSDK」を使った「Androidアプリ」についてはこれまた無償で使えるものから様々なものがある「Androidマーケット」に公開したり、公開されている「アプリ」を利用したりできます。
・「で、結局Android開発チームで何をやっているのかというと」
イロイロな「Androidアプリ」の開発とか企画とかをやっていければ良いなと思いつつ、イロイロ試行錯誤しています。
「どんなものを作れば便利だろう」とか「どんなものを作れば楽しいだろう」から始まり「どう作ったら楽にできるだろう」までイロイロ考えてます。
「Android」に限らず「アプリ」って「企画が命!」「インパクト命!」みたいなところがある気がするので難しいです。
もちろんそれだけでは食べていけないので実際に「作る」仕事もしています。
・「そんな中での自分の目標」
「出来る」を増やすことだと思ってます。
「企画」ができても「実現」出来なければ「絵に描いた餅」なので、そんなのは勿体ないことできないし。
あとは、何かしらの「面白いモノ」を作ること。
いつもいつも何かしら考えてます。
考えてたってそうそう思い浮かばないですが。。。。
っていうところで、今回はココまで。
今後ともよろしくお願いします。
ネクストシステムMobile.Lab Android開発チームのtanakaといいます。
K3の下で開発をやったり、何か良いものは作れないかと試行錯誤する仕事を主にやっています。
自分の記事では、技術的な解説とかは当ブログ・他のページを含めた先輩諸氏にお任せして、自分が開発や試行錯誤時に思った事とかハマった事、気づいた事とかを書いていこうかと思います。
という訳ではじめましての今回は「Android開発チーム」について。
・「Androidってそもそも何?」
Googleが発表したプラットフォームで、決して人造人間ではないです。
最近はスマートフォンが有名ですが、Android電子レンジとかAndroid洗濯機なども開発できるくらい汎用的なものらしいです(見たわけではないので)。
詳しいことはGoogleのページとか見てもらうのが一番なので省略します。
・「Androidの何が素敵」
イロイロあるんだろうけど、とりあえず一番は「オープンソース」であること。
簡単に言うと、「だれでも使える」それから「ソースが公開されている」ってことです。
もちろん権利関係はなんかいろいろあるんですけどその辺は自分にはよくわかりません。
最近流行ってる「Androidケータイ」が、同じ「Android」なのに微妙に違うな、っていうのは各メーカーが頑張ってそれをカスタマイズしてるからだったりします。
・「Androidアプリについて」
いきなり絞り込みますが「スマートフォン」といえば「コレ」的な部分であるところの「アプリ」についてです。
「Android」を使った「スマートフォン」は「AndroidSDK」という開発キットを使うことで「Android」の仕組みを使った「アプリ」開発ができ、コレについても無償で提供されています。
で、「AndroidSDK」を使った「Androidアプリ」についてはこれまた無償で使えるものから様々なものがある「Androidマーケット」に公開したり、公開されている「アプリ」を利用したりできます。
・「で、結局Android開発チームで何をやっているのかというと」
イロイロな「Androidアプリ」の開発とか企画とかをやっていければ良いなと思いつつ、イロイロ試行錯誤しています。
「どんなものを作れば便利だろう」とか「どんなものを作れば楽しいだろう」から始まり「どう作ったら楽にできるだろう」までイロイロ考えてます。
「Android」に限らず「アプリ」って「企画が命!」「インパクト命!」みたいなところがある気がするので難しいです。
もちろんそれだけでは食べていけないので実際に「作る」仕事もしています。
・「そんな中での自分の目標」
「出来る」を増やすことだと思ってます。
「企画」ができても「実現」出来なければ「絵に描いた餅」なので、そんなのは勿体ないことできないし。
あとは、何かしらの「面白いモノ」を作ること。
いつもいつも何かしら考えてます。
考えてたってそうそう思い浮かばないですが。。。。
っていうところで、今回はココまで。
今後ともよろしくお願いします。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://nextsystemandroid.blog.fc2.com/tb.php/2-4f2a02e9